カビが生えたふとんで寝るのは危険!?有効な敷きふとんのカビ対策とは? | 布団のクリーニング・打ち直し・保管なら「おうちdeまるはち」

お役立ち情報

カビが生えたふとんで寝るのは危険!?有効な敷きふとんのカビ対策とは?

作成日:2023年06月23日(金) 最終更新日:2023年06月23日(金) 公開日:2023年06月23日(金)

寝汗で濡れたふとんを放置するのは危険!寝汗対策3選もご紹介

 

 

ouchide08_logo.png

監修者情報:
おうちdeまるはち

当社(株式会社丸八真綿販売)はグループで日本最大級のふとん専用水洗い工場設備を有し、35年以上にわたってふとんクリーニングを行っています。実績は累計640万枚を超え、多くのお客様に永く愛されております。また10年以上ご好評いただいている羽毛リフォームも最高グレードで丁寧に仕上げます。本コラムでは、安眠インストラクターや快眠セラピストの資格を持ったスタッフが寝具のメンテナンス情報やぐっすり眠れるコツをご紹介しています。

おうちdeまるはち

 

banner1e

 

人は寝ている間に、大量の汗をかいています。

 

さらに敷ふとんがその汗を吸収すると、中に湿気が溜まりカビが生えやすい状態になってしまいます。

 

カビが生えた敷ふとんで寝るとアレルギーを引き起こすこともあるため、早めの対処が必要です。

 

このコラムでは、敷ふとんに効果的なカビ対策のアイテムや、カビを予防するために普段からできることについてご紹介します。

 

敷ふとんにカビが生えることを心配されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

記事の目次

 

  

敷きふとんにカビが生える原因

敷きふとんにカビが生える原因

敷きふとんには、カビが生えやすい条件がそろっています。

 

カビは湿度60%以上、温度20〜30度の環境下で発生しやすいのが特徴です。

 

人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかくといわれており、その汗の多くをふとんが吸収しています。

人の体温で温まったふとんに湿気がたまり、さらに、カビの栄養源となるフケや皮脂などが落ちていることで、カビが好む条件がそろってしまいます。

 

特にフローリングにふとんを敷いて寝ている場合は湿気の逃げ道がなくなってカビが生えやすくなるだけでなく、フローリング自体にもカビが移ってしまう可能性があるため、注意が必要です。

 

  

 

 

カビの生えた敷きふとんで寝るリスク

カビの生えた敷きふとんで寝るリスク

敷きふとんにカビが生えてしまった場合、そのままにしておくのはよくありません。

カビの生えた敷ふとんで寝るとどのようなリスクがあるのかをご紹介します。

 

 

  アレルギーの原因になる 

敷きふとんにカビが生えていると、寝ている間にカビの胞子を吸い込んでいることになります。

カビはぜん息やアレルギー性鼻炎・アトピー性皮膚炎などを引き起こす原因になるため、当てはまる症状が出た場合は注意が必要です。

 

これらのアレルギーはある日突然発症することもあり、もともとアレルギー持ちでない方にも起こりうるものです。

 

免疫力の低い子供や高齢者が呼吸器疾患や肺炎を患っている場合は、カビが原因で症状が悪化することもあります。

重症化することもあるため、特に注意してカビ対策を行いましょう。

 

 

  睡眠の質が低下する 

カビには特有のにおいがあるため、敷きふとんにカビが生えると寝ている間も嫌なにおいに悩まされることになります。

 

また、カビが生えているということは敷きふとんに湿気が溜まっているということなので、ベタベタして寝心地が悪くなることも考えられます。

 

そうなると、睡眠の質が低下して「夜中に何度も目を覚ましてしまう」「朝起きたときに疲れが取れていない」といった状況を引き起こしてしまいかねません。

睡眠の質が低下すると病気にかかりやすくなったり、集中力や判断力が低下したりする可能性があるため、注意が必要です。

 

 

  ダニの増殖を引き起こす 

ダニの餌にもなるため、カビの生えたふとんはダニにとってまさに絶好の環境といえます。

 

つまり、カビが生えている敷きふとんにはダニも繁殖している可能性が高いため、早めに対処しなければなりません。

 

ダニはカビ同様、アレルギー疾患を引き起こす原因になったり、睡眠の質を低下させる要因になったりもします。

ダニ自体は死滅しても死骸やフンもアレルゲンになるため、早急に敷きふとんから取り除きましょう。

 

  

 

 

敷きふとんのカビ対策【アイテム】

敷きふとんのカビ対策【アイテム】

フローリングに敷きふとんを敷いて寝る場合のカビ対策として、敷きふとんの下に敷くと効果的なアイテムをご紹介します。

どれもホームセンターなどで購入できるものであるため、チェックしてみてください。

 

 

  すのこ 

敷きふとんのカビを予防するには、ふとんに湿気を溜めないようにすることが重要です。

 

フローリングに直接敷きふとんを敷いてしまうと湿気の逃げ道がなくなってしまうため、すのこを敷いてからその上に敷きふとんを敷く方法がおススメです。

この方法なら敷きふとんとフローリングの間に空間ができ、ふとんの湿気を逃がせます。

 

ただし、すのこ自体にカビが生えてしまう恐れもあるため、防カビ加工が施されているものを選ぶと安心です。

 

 

  除湿シート 

敷きふとんの下に除湿シートを敷くことで、湿気を吸収してくれます。

 

敷きふとんに吸い込まれた水分を除湿シートが受け止めると同時に、フローリングの結露を防止する役割もあるため、カビ対策としてとても効果的です。

 

ただし、水分を吸い込み続けている除湿シートは、次第に吸湿性を失っていきます。

製品によっては水洗いが可能なものや、天日干しすることで吸湿性を取り戻せるものもあるため、チェックしてみましょう。

 

 

  コルクマット 

すのこや除湿シートの代わりに、コルクマットを敷きふとんの下に敷く方法もおススメです。

 

コルクマットは天然素材からできているため通気性に優れており、敷きふとんと床面の間の通気をよくしてくれます。

 

ただし、環境や使い方によってはカビが生えることもあるため、定期的にコルクマットを剥がして乾燥させたり、カビの養分となるゴミやホコリを取り除いたりすることが大切です。

もし飲み物をこぼして濡らしてしまった場合は、すぐに拭き取りましょう。

 

  

 

 

敷ふとんのカビ対策【定期的に行うこと】

敷ふとんのカビ対策【定期的に行うこと】

敷きふとんのカビ対策として普段からできることをまとめました。

敷きふとんは自宅の洗濯機で丸洗いするのが難しい場合が多いため、できるだけカビが生えないよう予防に努めることが大切です。

 

 

  定期的に天日干しをする 

敷きふとんの湿度が下がればカビは繁殖しづらくなるため、定期的に天日干しをして湿気を逃がしましょう。

ふとんに溜まっていた湿気が取り除かれ、カビが生えにくい状態になります。

 

天気のよい日を見計らって、週に1回は天日干しをしましょう。

 

外に干すのが難しい場合は、室内でイスなどに敷きふとんを掛けておくだけでも効果的です。

折りたたみタイプのすのこを敷きふとんの下に敷いている場合は、ふとんを乗せたまますのこを折りたたんでそのまま干してしまう方法もおススメです。

 

 

   ふとん乾燥機を使う 

梅雨時期など湿度が高い日が続くときや、花粉が気になる時期などはふとん乾燥機を使うと安心です。

湿気が多い時期は毎晩寝る前にふとん乾燥機を使ってもよいくらいです。

 

ふとんをフカフカに温める効果があるふとん乾燥機は、カビ予防にも効果があります。

ふとんを乾燥させてカビが生えにくい状態にすることはもちろん、高温に弱いカビやダニを死滅させることが可能です。

 

最近は消臭機能やアロマ機能が搭載されたふとん乾燥機も登場しているため、カビのにおいが気になる場合はチェックしてみることをおススメします。

 

 

  寝室の湿度にも気をつける 

敷きふとんのカビを予防するためには、ふとんだけではなく寝室の対策も必要です。

 

寝室の湿度が高いといくら気をつけていてもふとんにカビが生えやすくなるため、まずは寝室のドアや窓をこまめに開け閉めしてしっかりと換気を行いましょう。

空気の入り口と出口ができるよう、2カ所以上開けると効果的です。

 

外も湿度が高いときは窓を開けると湿気が入ってきてしまうため、除湿器を使って湿度をコントロールすることをおススメします。

 

カビが生えにくい寝室の環境づくりについては、下記の記事も参考にしてください。

「梅雨の時期!知っておきたい寝具のお手入れ方法と快適な寝室環境づくり」

 

  

 

 

敷ふとんにカビが生えたときの対処法

 敷ふとんにカビが生えたときの対処法

敷きふとんは自宅の洗濯機で洗うのが難しいため、重曹と消毒用エタノールを使ってカビを退治する方法がおススメです。

 

最初に水で濡らしたキッチンペーパーでカビを拭き取ってから、重曹を水に溶かして作った重曹水をかけて5分ほど放置しましょう。

カビが浮いてきたら洗い流し、消毒用エタノールをかけてしっかりと除菌します。

 

水分が残っているとまたカビが繁殖してしまうため、天日干しをして完全に乾かしましょう。

 

こちらの記事でも詳しくご紹介していますので、参考にしてみてください。

「敷きふとんを洗濯するには?自宅で洗えない場合の対処法もご紹介!」

 

 

自分で対処するのが難しい場合は、コインランドリーを活用することも検討しましょう。

 

コインランドリーにはふとんを丸洗いできる大型の洗濯機があるため、ふとん内部のカビも除去できる可能性があります。

また、高温の乾燥機を使えばカビが死滅し、繁殖を防ぐことが可能です。

 

コインランドリーまで敷きふとんを運ぶことが難しい場合や、待ち時間を確保できない場合などは、ふとんのクリーニングに依頼しましょう。

敷きふとんを傷めることなく、内部までしっかりカビを洗い流せます。

仕上げに大型の乾燥機で高温乾燥するため、カビの予防にも効果的です。

 

宅配クリーニングを利用するとふとんを運ぶ手間がかからずおススメです。

 

  

 

 

ふとんのクリーニングは「おうちdeまるはち」へ

ふとんのクリーニングは「おうちdeまるはち」へ

 

カビが生えてしまった敷きふとんをクリーニングに出すなら、高級ふとんメーカーが専用工場で丁寧に仕上げる「こだわりのふとん水洗い」クリーニングの「おうちdeまるはち」をご利用ください。

 

オゾン水溶液をふとんにたっぷりと浸透させて中綿から殺菌するため、頑固なカビも内側からすっきりと落とせます。

 

申し込みフォーム、またはお電話での申込みが可能です。

 

クリーニング後のふとんはお預かりから3~4週間程度でご自宅まで配達いたしますので、手間をかけることなく大切なふとんを清潔な状態にすることができます。

 

また、ふとんの長期保管サービスや防ダニ加工などのオプションサービスもご利用いただけますので合わせてご検討ください。

 

  

 

 

まとめ

まとめ

敷きふとんにカビが生える原因やカビが生えた敷きふとんで寝るリスク・敷きふとんのカビ対策などを詳しくご紹介しました。

 

フローリングに直接敷きふとんを敷いている場合は特にカビが生えやすいため、敷きふとんの下にすのこを敷いたり、ふとんの湿気を定期的に取り除いたりすることが大切です。

 

カビが生えてしまった敷きふとんは、自分で対処できなければコインランドリーやふとんのクリーニングを利用することも検討しましょう。


おうちdeまるはち 安眠コラム寝具のメンテナンス情報やぐっすり眠れるコツが満載

 

新着記事

 

 

人気の記事

おうち de まるはち

⾼級ふとんメーカーが専⽤⼯場で丁寧に仕上げる "こだわりのふとん⽔洗い" クリーニング

0120-9548-91

お電話受付時間 10:00〜17:00

24時間受付中!Webからのお申し込みはこちらから

Copyright(c) Maruhachi Mawata Hanbai Co, Ltd. All Rights Reserved 株式会社 丸⼋真綿販売